【読書初心者向け】静かに心が動くミステリー小説『暗いところで待ち合わせ』感想&おすすめポイント

ミステリー

このサイトはアフィリエイト広告(Amazonアソシエイト含む)を掲載しています。

「ミステリーは難しそう…」と思っているあなたへ。

でも、この作品は大丈夫。
トリックや複雑な謎解きよりも、「人の心の機微」を丁寧に描いた、やさしくて静かな物語です。

表紙怖すぎですけど、読み終わると優しい気持ちになる話なので、安心してくださいね。

書籍の基本情報

  • 著者:乙一
  • 出版社:幻冬舎
  • 出版年:2002年
  • ページ数:262ページ
  • 映像化:映画化(2006年)

こんな人におすすめ

  • 何年かぶりに小説を読んでみたい方
  • 「感情が静かに動く」物語が好きな方
  • 人との距離の取り方や、心の通わせ方に悩んでいる方

あらすじ(ネタバレなし)

事故で視力を失った若い女性・ミチルが、一人暮らしの家で静かに暮らしている。
ある日、見知らぬ誰かが家に「いる」気配に気づく――

けれど彼女は、誰かがいることを知らないフリを続ける。

不思議な「同居」が始まる中で、少しずつ互いの心に触れていく2人。
だけど、その裏には“ある事件”があって…。

読書初心者にもおすすめの理由

  • 難解な文章がなく、スラスラ読める
    • 平易な言葉で書かれているので、読書習慣がなくてもストレスなく読み進められます。
  • 長さがちょうどいい(文庫本で約270ページ)
    • 一気読みも可能なボリュームで、「読み切った達成感」が味わえます。
  • 派手な展開よりも心の動きに集中できる
    • 派手な事件や難しい謎解きはなく、登場人物の内面が静かに描かれるので、読書が苦手な人にも寄り添う内容です。

感想

読んでいる間ずっと、静かな緊張感が続いていて、まるで深夜の無音の部屋にいるような気分になります。
そして最後の数ページで、胸がじんわりと温かくなる余韻が残ります。

派手な展開はないけれど、「こういう小説こそ、読書の醍醐味かもしれない」と感じさせてくれる一冊。

”なんかもう一冊いけそう”なあなたへ

  • 『夏と花火と私の死体』乙一

ちなみに乙一さん、ミステリーや青春小説など幅広い作品を手がけていますが、
せっかく夏なので、次の1冊は「少し怖い系」を選んでみてはいかがでしょう?

語り手は、なんと“死体になったわたし”。
わたしを殺してしまった幼い兄妹が、死体を隠そうと奮闘する姿を、死体目線で描くという斬新な設定。
大人たちの追及をかわしながら、物語は思いがけない結末へ──。

まとめ

「大きな事件は起きないけれど、心が少しだけ動く」
そんな作品が読みたい日、ぜひ手に取ってみてください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました