ルミエール

その他

朝井リョウ『発注いただきました!』感想|短編20本の創作舞台裏とおすすめポイント

小説家はどうやって仕事を受けて、どう考えて、作品が出来上がっていくんだろう?そう思ったことはないですか?なかなか、その作品過程を知ることはできませんが、朝井リョウさんの「発注いただきました!」では普段明かされることのない原稿依頼内容と、書き...
その他

映画を観てから読むともっと泣ける!原作小説おすすめ3選

もしもあなたが映画を観た後に原作を読むとしたら、どんな作品を選びますか?映画を観てから原作を読むことも多い自分がおすすめの映画原作小説3選を紹介!映画原作小説を読むのがおすすめな理由映画でストーリーがわかっているので、安心して読める。失敗し...
メディア化された本

『レインツリーの国』感想:共感と勇気をくれる恋愛小説

好きな小説の感想を書いていたら、素敵なコメントが来て、そのやり取りから関係性が発展するみたいなことがあったらいいですよね。有川浩さんの「レインツリーの国」はまさしくそんな話。ただ、すんなりいかない。もどかしく、切なく、でも勇気が出る物語です...
心が動いた本

大人だからこそ響く児童文学の魅力 涙活にぴったり!「さすらい猫ノアの伝説」が心を揺さぶる理由 大人のための読書体験

仕事や日常生活に疲れて、ただひたすら楽しかった童心に戻りたいと思ったことはないですか。重松清さんの「さすらい猫ノアの伝説」をご紹介します。2つの短編集なのですが、両方とも小学生が主人公です。小学生なりに友達や家族との関係を楽しんだり、悩んだ...
メディア化された本

医療従事者への感謝と敬意—映画『フロントライン』が伝えるメッセージ

映画「フロントライン」を見てきました。2025年6月13日より絶賛公開中です。原作本が発売中ですので、そのおすすめ記事です。医療従事者の皆様に日々感謝です。こんな人におすすめ医療従事者の方々医療従事者に感謝したい人、または医療従事者を目指し...
メディア化された本

ヒューマンドラマ小説の名手の秀作|重松清『希望ヶ丘の人びと』感想レビュー

重松清さんの「希望ヶ丘の人びと(上・下)」を読みました。2016年にWOWOWでテレビドラマ化された作品です。こんな人におすすめ中学生のお子さんをお持ちの方脱サラしたい人仕事ばかりの人生でいいのかなと悩んでいる人気になる内容は?主人公の田島...
ビジネス書

「自己肯定感は変えられる?『自分を変える3週間!自己肯定感が高まる習慣力』の感想レビュー」

三浦将さんの「自分を変える3週間! 自己肯定感が高まる習慣力」をAudibleで読みました。この本を読むとこんな発見があるかも事例がたくさん出てくるので、自己肯定感が低いのは自分だけじゃないし、似たような状況で悩んでいる人がいると、少し気が...
ビジネス書

「超改訂版 難しいことはわかりませんが、お金の増やし方を教えてください!」読了。お金が増える方法を懇切丁寧に教えてくれる!

山崎元、大橋弘祐さんの「超改訂版 難しいことはわかりませんが、お金の増やし方を教えてください!」をAudibleで耳読書しました。気になる内容は?投資のことを優しく諭してくれる本です。理詰めの山崎さんと投資を感情的に怖がっている大橋さんの掛...
メディア化された本

県の観光を担う公務員って大変?|有川浩さん『県庁おもてなし課』感想レビュー

有川浩さんの「県庁おもてなし課」を読みました。2013年に映画化された作品の原作です。著者の有川浩さんが高知県出身なので、住んでいる人ならではの視点がたくさん出てきます。こんな人におすすめ公務員の人観光業の人自分の住んでいる地域を盛り上げた...
ビジネス書

自己肯定感を高める100の方法|『うまくいっている人の考え方』感想

ジェリーミンチントンさんの「うまくいっている人の考え方」をAudibleで耳読書しました。Amazon Audibleを無料体験こんな人におすすめ自己肯定感が低く、困っている人自己肯定感を高めたいと模索しているが、実際のコツを知りたい人自分...