重松清『さすらい猫ノアの伝説』感想文|生きることに少し疲れたときに読みたい一冊【読書感想文にもおすすめ】

心が動いた本

このサイトはアフィリエイト広告(Amazonアソシエイト含む)を掲載しています。

仕事や日常生活に疲れて、ただひたすら楽しかった童心に戻りたいと思ったことはないですか。

重松清さんの「さすらい猫ノアの伝説」をご紹介します。

2つの短編集なのですが、両方とも小学生が主人公です。小学生なりに友達や家族との関係を楽しんだり、悩んだりしている物語なのですが、心を動かされる場面にウルっとして、読者は涙活でスッキリできます。

書籍の基本情報

  • 著者:重松清
  • 出版社:講談社
  • 発売年:2019年
  • ページ数:384ページ
  • 映像化:なし

こんな人におすすめ

  • 最近ちょっと心が疲れている
  • 自分の居場所にモヤモヤしている
  • 優しい気持ちになれる物語が読みたい

🐱あらすじ(ざっくり紹介)

授業中に小学5年生の健太の膝に窓の外から突然、首に風呂敷を巻いた黒猫が教室に飛び込んできて、膝の上に座ってしまいました。

首に巻かれた風呂敷をほどくとそこには「あなたのクラスはノアに選ばれました!」と書かれていて。。。

ノアはいろんな小学校をさすらって、大切なことを子どもや大人に思い出させてくれる伝説の猫。

健太はどんな大切なことを思い出すのでしょうか。

読書初心者におすすめの理由

  • ストーリーはシンプルだけど、じんわり深い
  • 2編の短編集になっている上、それぞれ10章に分かれており、読み進めやすい
  • 児童書なので、文章がやわらかくて優しい

感想

作家が重松清さんだということと表紙の黒猫がかわいくて、読み始めました。

『さすらい猫ノアの伝説』は、何かを教えようとせず、そっと背中を押してくれるような本です。

小学生向けに大切なことは何か?を伝えるのが趣旨だと思いますが、大人が読んでも泣けます。

特に一生懸命やっても報われない場面とか、友だちが実は陰で努力していたとか、何度失敗しても応援してくれるとか、感情移入して、泣けるところがたくさん出てきます。

読書に慣れていない方でも、自然と読み進められる文章と、やさしい世界観。

そして、読み終わった後に「もう少し頑張ってみよう」と思える、静かな力をくれる作品でした。

黒猫ノアの描写が素晴らしく、読んでいるだけでほのぼのとした気持ちになりました。

”なんかもう一冊いけそう”なあなたへ

  • 重松清「くちぶえ番長」

「さすらい猫ノアの伝説」はここで購入できます

コメント

タイトルとURLをコピーしました