池井戸潤『空飛ぶタイヤ』映画・ドラマ原作小説感想文|巨大企業に挑む運送会社社長の真実追求ドラマ【Audibleあり】

Audibleで読める本

このサイトはアフィリエイト広告(Amazonアソシエイト含む)を掲載しています。

大型トレーラーの脱輪事故で、尊い命が奪われた——。
整備不良による過失とされ、運送会社の社長・赤松徳郎は窮地に立たされます。しかし、真相を追ううちに浮かび上がるのは、大手自動車メーカーによる驚愕のリコール隠し。池井戸潤が描くのは、弱き者が巨大組織に立ち向かう社会派エンターテインメントです。

書籍の基本情報

  • 著者:池井戸潤
  • 出版社:講談社
  • 出版年:2009年
  • ページ数:480ページ(上巻)448ページ(下巻)
  • 映像化:ドラマ化(2009年)映画化(2018年)

こんな人におすすめ

  • 池井戸作品の中でも社会派色の強い物語を読みたい方
  • 実話ベースの企業不祥事に興味がある方
  • 正義を貫く人間の姿に胸を熱くしたい方

あらすじ(ネタバレなし)

ある日、運送会社のトレーラーが脱輪事故を起こし、母子を巻き込む悲劇が発生。警察は整備不良と断定し、社長の赤松徳郎は非難と補償の責任を負わされます。しかし彼は、事故原因が車両の欠陥ではないかと疑い調査を開始。やがて、巨大自動車メーカーの奥深くに潜む「真実」に近づいていきます。

「空飛ぶタイヤ」が読みやすい理由

  • 実話をモデルにしていて、物語の背景が理解しやすい
  • 池井戸作品らしいテンポの良さと迫力ある会話劇
  • 登場人物の感情がリアルで、最後まで引き込まれる

感想

社会派小説でありながら、読みやすさはさすが池井戸潤。赤松の不屈の信念や、弱者が正義を掲げて戦う姿には胸を打たれました。企業の論理に立ち向かう現実感は重いですが、最後に訪れるカタルシスが心地よい。特に、赤松の家族や社員との絆が描かれる場面が物語の温かさを支えており、「真実を追うことの意味」を深く考えさせられます。

”なんかもう一冊いけそう”なあなたへ

  • 『七つの会議』池井戸潤

働くってどういうこと?正義とは?を考えさせられる作品です。

『七つの会議』の感想記事はこちら

まとめ

手に汗握る展開と、最後に訪れる感動。企業の不正、正義、そして人間の誇りを描いた『空飛ぶタイヤ』は、池井戸作品の中でも特におすすめの一冊です。社会派小説が初めての方にも、自信を持って推せます。

Audibleでも聴けます

実はこの作品、Audibleでも聴けます。手に汗握る展開をプロの方の声でぜひ聴いてみてください。

空飛ぶタイヤ(上巻)【Audible】

空飛ぶタイヤ(下巻)【Audible】

関連リンク

空飛ぶタイヤ あらすじ

空飛ぶタイヤ 感想

Audibleで聴く『空飛ぶタイヤ』の魅力

コメント

タイトルとURLをコピーしました