伊坂幸太郎『ホワイトラビット』感想文|人気キャラクターが活躍!伏線回収が爽快なユーモア系ミステリー

ミステリー
Version 1.0.0

このサイトはアフィリエイト広告(Amazonアソシエイト含む)を掲載しています。

『ホワイトラビット』は、伊坂幸太郎らしいユーモアと緻密な構成が光るミステリー。誘拐事件を軸に、複数の視点と時系列が絡み合い、最後には見事な伏線回収で読者を驚かせます。

書籍の基本情報

  • 著者:伊坂幸太郎
  • 出版社:新潮社
  • 出版年:2020年
  • ページ数:368ページ
  • 映像化:なし

こんな人におすすめ

  • 大どんでん返しのある物語が好きな方
  • ユーモアとスリルのバランスを楽しみたい方
  • 伊坂作品の常連キャラ「黒澤」が好きな方

あらすじ(ネタバレなし)

仙台で発生した立てこもり事件。特殊事件捜査係(SIT)が現場に急行し、交渉を開始するが、事件の裏には複雑な人間関係と過去の因縁が絡んでいた。一方、誘拐ビジネスに関わる兎田は、妻を人質に取られ、ある男を探すよう脅される。泥棒の黒澤や、秘密を抱えた親子、過去に傷を持つ警察官・夏之目など、複数の人物の視点が交錯しながら物語は進行。オリオン座や『レ・ミゼラブル』の話が伏線として散りばめられ、最後にはすべてが一つに繋がる爽快な展開が待っています。

「ホワイトラビット」が読みやすい理由

  • テンポの良い会話とユーモアが満載
  • 複数視点でも構成が整理されていて混乱しにくい
  • 伏線が巧みに張られていて、読後の満足感が高い

感想

伊坂作品らしい軽妙な語り口と、緻密な構成が絶妙でした。特に、黒澤の登場によって物語にユーモアと深みが加わり、シリアスな展開でも重くなりすぎずに読めます。伏線の回収が見事で、「そう繋がるのか!」という驚きが何度もありました。読後には爽快感と余韻が残る、まさに伊坂マジックの詰まった一冊です。

”なんかもう一冊いけそう”なあなたへ

  • 『重力ピエロ』伊坂幸太郎

伊坂作品の人気キャラクター「黒澤」が大活躍。もちろん、この重力ピエロは超人気作品。伊坂作品を読むなら、外せない!

まとめ

『ホワイトラビット』は、ミステリー好きはもちろん、伊坂幸太郎の世界観に浸りたい人にぴったり。ユーモアとスリルが絶妙に絡み合う物語を、ぜひ体験してみてください!

伊坂幸太郎作品の感想記事

→伊坂幸太郎作品の感想記事ページはこちら

コメント

タイトルとURLをコピーしました