辻村深月『ツナグ』感想文|死者との再会が描く心揺さぶる連作長編小説

心が動いた本

このサイトはアフィリエイト広告(Amazonアソシエイト含む)を掲載しています。

「もし一度だけ、亡くなった人に会えるとしたら――」
辻村深月の『ツナグ』は、死者と生者をつなぐ“使者”の存在を軸に、さまざまな人々の再会と心の葛藤を描いた連作長編小説です。
人生の後悔、愛情、赦し――一夜限りの邂逅が、読者の心に静かに染み渡ります。

書籍の基本情報

  • 著者:辻村深月
  • 出版社:新潮社
  • 出版年:2012年
  • ページ数:448ページ
  • 映像化:映画化(2012年)
created by Rinker
¥880 (2025/10/04 17:32:36時点 楽天市場調べ-詳細)

こんな人におすすめ

  • 感動系の物語で涙したい人
  • 死者との再会というテーマに惹かれる人
  • 人間の内面や葛藤を丁寧に描いた作品が好きな人

あらすじ(ネタバレなし)

“ツナグ”とは、生者と死者を一度だけ引き合わせる仲介人。
使者としての役割を担う高校生・歩美は、依頼者の願いを受け、亡き人との再会を仲介していく。
突然死したアイドルに会いたいOL、母に最後の言葉を伝えられなかった息子、親友への嫉妬に苦しむ女子高生、失踪した婚約者を待ち続ける会社員―― それぞれの再会は、癒しだけでなく、痛みや真実とも向き合う時間となる。
そして歩美自身も、“誰に会いたいか”という問いに向き合うことになる。

「ツナグ」が読みやすい理由

  • 連作短編形式で、1話ずつ完結していて読みやすい
  • 登場人物の感情が丁寧に描かれていて共感しやすい
  • 死者との再会という設定が明快で、物語に入り込みやすい

感想

『ツナグ』は、静かで深い感動が心に残る作品でした。

死者との再会という非現実的な設定なのに、登場人物たちの感情はとてもリアルで、読者自身の“会いたい人”を思い出させてくれます。
再会が必ずしも癒しになるとは限らない――その現実を突きつけながらも、希望や赦しの余地を残してくれる構成が秀逸。

登場人物の“いい人”な面だけでなく、誰にも見せない弱さやずるさまで描かれていて、読んでいて何度も「わかる…」と心がざわつきました。 辻村深月さんの人物描写は、まるで自分自身の奥底を見透かされているような感覚になります。

歩美という使者の視点も、物語全体に優しさと誠実さを与えていて、読後には静かな涙とともに「生きること」への肯定感が残ります。

”なんかもう一冊いけそう”なあなたへ

  • 「傲慢と善良」辻村深月

婚活を通じての人間のリアルを描いた作品。

created by Rinker
¥891 (2025/10/04 17:32:36時点 楽天市場調べ-詳細)

まとめ

『ツナグ』は、死者との再会を通して、生者が自分自身と向き合う物語。 感動と切なさが交錯する一夜の邂逅が、読者の心に深く刻まれます。 人生に迷ったとき、誰かに会いたくなったとき――そっと寄り添ってくれる一冊です。 ぜひ、あなたの“会いたい人”を思いながら読んでみてください。

created by Rinker
¥880 (2025/10/04 17:32:36時点 楽天市場調べ-詳細)

辻村深月作品の感想記事ページ

→辻村深月作品の感想記事ページはこちら

コメント

タイトルとURLをコピーしました