映画原作

ミステリー

東野圭吾『マスカレード・ホテル』感想文|人気シリーズ第1弾【映画原作】警察×ホテルマンのタッグが仕掛ける変装サスペンス

「ホテルの顔を守りながら、犯人を探す?」刑事とホテルマンという、一見交わらない二人の視点が交錯するサスペンス。東野圭吾の『マスカレード・ホテル』は、連続殺人事件の捜査が舞台でありながら、ホテルの裏側、人間模様、そして“仮面(マスカレード)”...
Audibleで読める本

知念実希人『仮面病棟』映画原作小説感想文|予想を裏切る展開に息をのむ!【Audibleあり】

「えっ、こんな展開になるの…?」ページをめくる手が止まらない。医師であり作家の知念実希人さんが描く『仮面病棟』は、医療とミステリーが見事に融合した作品です。閉ざされた病院、銃を持ったピエロ、そして次第に明らかになる過去の真相…。今回はこの緊...
Audibleで読める本

原田マハ『総理の夫』映画原作小説感想文—彼女が総理になった日、夫はどう生きる?【Audibleあり】

もし、自分のパートナーが「日本初の女性総理大臣」になったら?しかも突然。そんな非日常のような日常が始まるのが、原田マハさんの小説『総理の夫』です。この物語は、「夫婦」「家族」「仕事」「国家」をユーモラスかつ真摯に描いた、まさに“マハ節”全開...
ミステリー

乙一『暗いところで待ち合わせ』映画原作小説感想文|やさしく静かに心が動くミステリー小説

「ミステリーは難しそう…」と思っているあなたへ。でも、この作品は大丈夫。トリックや複雑な謎解きよりも、「人の心の機微」を丁寧に描いた、やさしくて静かな物語です。表紙怖すぎですけど、読み終わると優しい気持ちになる話なので、安心してくださいね。...
ミステリー

『22年目の告白-私が殺人犯です-』映画原作小説感想文|驚愕のラストに震えるミステリー小説

ある日突然、「私があの連続殺人事件の犯人です」と名乗る男が現れたら――。しかもその事件は時効が成立し、もう裁かれることはできない。そんな衝撃的な設定から始まるのが『22年目の告白―私が殺人犯です―』。映画化もされた本作は、ただのミステリーに...
心が動いた本

原田マハ『キネマの神様』映画原作小説感想文|映画館で心を洗われるような感動がここにある

「人生にも再上映があったなら」――そんな言葉が、胸に静かに響いてくる小説でした。原田マハさんの『キネマの神様』は、映画を愛し、家族を失いかけたひとりの父と娘の物語。破れかけた人生に、映画という“灯り”がもう一度希望を灯してくれるような、優し...
心が動いた本

辻村深月『朝が来る』映画原作小説感想文|本当の親子とは?静かな衝撃が心に残る家族小説

辻村深月『朝が来る』は、特別養子縁組を通じて出会った2つの家族の交錯を描く静かな衝撃作。平穏な日常の裏に潜む“もうひとつの真実”が、読み進めるほどに心を打ちます。親になるとは?家族とは?を静かに問いかける感動作。読書初心者にもおすすめの一冊です。
お金×本

川村元気『億男』映画原作小説感想文|お金とは「信用」なのか?人生を揺さぶる旅

「宝くじで3億円当たったら、人生は変わるのか?」川村元気さんの小説『億男』は、まさにそんな問いから始まります。お金に振り回され、信じていた人間関係が壊れ、見えなかった“本音”があらわになる。一晩で読み切れる軽快さと、読後にじわじわ効いてくる...
ミステリー

東野圭吾『沈黙のパレード』映画原作小説感想文|静かな怒りが心に残る傑作ミステリー|人気ガリレオシリーズ

東野圭吾の作品は、「ただ謎を解くだけのミステリーじゃない」。読み終わったあと、登場人物の感情や選択が心にじんわり残る——そんな一冊が多いと感じています。今回ご紹介する『沈黙のパレード』もまさにそのタイプ。ガリレオこと湯川学が登場する人気シリ...
仕事×本

池井戸潤『七つの会議』映画・ドラマ原作小説感想文・あらすじ|働くって何だろう?池井戸潤が描く”会社の真実”

「結果さえ出せれば、やり方は問わない」そんな空気、あなたの職場にもありませんか?池井戸潤の『七つの会議』は、そんな現代の働き方に鋭く切り込む企業小説。面白さだけでなく、読み終わったあとに考えさせられる一冊です。基本情報著者:池井戸潤出版社:...