池井戸潤『七つの会議』映画・ドラマ原作小説感想文・あらすじ|働くって何だろう?池井戸潤が描く”会社の真実”

仕事×本

このサイトはアフィリエイト広告(Amazonアソシエイト含む)を掲載しています。

「結果さえ出せれば、やり方は問わない」

そんな空気、あなたの職場にもありませんか?

池井戸潤の『七つの会議』は、そんな現代の働き方に鋭く切り込む企業小説。

面白さだけでなく、読み終わったあとに考えさせられる一冊です。

基本情報

  • 著者:池井戸潤
  • 出版社:日本経済新聞出版
  • 発売年:2012年
  • ページ数:496ページ
  • 映像化:テレビドラマ(2013年)・映画(2019年)
created by Rinker
¥1,034 (2025/10/04 17:52:48時点 楽天市場調べ-詳細)

こんな人におすすめ

  • 日々の仕事にモヤモヤや違和感を感じている会社員の方
  • 企業ドラマや社会派サスペンスが好きな方
  • 「自分の正義とは何か」を考えるきっかけが欲しい方

気になる内容は?

舞台は中堅メーカー「東京建電」。

ある日、営業一課の万年係長・八角民夫が、突如パワハラで内部通報され、会議室に呼び出されます。

彼は仕事をしているようで、まったくしていない”働かないおじさん”。

だが、なぜか会社ではお咎めなしーーー。

その背後には、組織ぐるみで隠された”何か”がありました。

一つの会議から浮かび上がるのは、利益最優先の企業体質、沈黙を強いられる社員たち、そして正義を貫こうとする者の葛藤。

社内の歯車が、静かに、しかし確実に狂い始めていきます。

「正しいことをしているのに、なぜ報われないのか」

「誰のために働いているのか」

読み進めるうちに、自分自身の働き方にも問いを投げかけられるーーそんな小説です。

「七つの会議」が読みやすい理由

一気に読めるテンポの良さ

登場人物たちの会話がテンポ良く進み、次に何が起こるのかが気になってページをめくる手が止まりません。

難しい言葉も少なく、ストーリーにぐいぐい引き込まれるので、「久しぶりに読書したけど面白かった!」という声も多い一冊です。

会社員なら共感必至のリアルな世界

上司と部下の関係、理不尽な社内の空気、成果主義のプレッシャー…。

どこかで見たようなリアルな職場の描写に、「あるある…」とうなずきながら読めます。仕事をしている人なら、きっと何か引っかかる場面があります。

「正義って何?」と考えさせられる読後感

ただのエンタメではなく、読んだ後に少し立ち止まって考えたくなる深さがあります。

「正しいことをするって、こんなに難しいのか」

ーー読後に誰かに語り合いたくなる、そんな余韻を残す小説です。

感想

働かない社員”八角”がなぜ心に残るのか?

全員が自分の正義のために動いている。

だが、組織の中ではできることが限られ、逆にやらなければいけないことでがんじがらめになっている。

毎朝、会社へ向かう足取りが重く感じるあなたへ。 「働くって、なんのため?」 そんな問いを心に投げかける一冊。

そして、この小説の主役は誰なのかがわかる最後のページに心が救われると思う。

”なんかもう一冊いけそう”なあなたへ

  • 「シャイロックの子供たち」池井戸潤

池井戸潤の代表作。ドラマ化された後に映画化された、おなじみの作品の原作をぜひ。

まとめ

『七つの会議』は、ただの企業小説ではありません。 働くことの意味、組織の正義、そして個人の信念――そのすべてが、会議室という密室で静かにぶつかり合います。 「結果さえ出せばいい」という空気に違和感を覚えたことがある人なら、きっとこの物語に心を揺さぶられるはず。

テンポの良い連作短編形式で、読書が久しぶりの人にも読みやすく、登場人物たちの葛藤や選択がリアルに響いてきます。 読後には、自分の働き方や価値観を見つめ直したくなる――そんな力を持った一冊です。

会社員、管理職、就活生、そして“働く”すべての人に。 今こそ、あなたの「正義」を問い直す読書体験を。

created by Rinker
¥1,034 (2025/10/04 17:52:48時点 楽天市場調べ-詳細)

Audibleでも聴けます

紙の本でも引き込まれる『七つの会議』ですが、Audible版ではその世界観がさらに鮮明に立ち上がります。
ナレーターの朗読は、登場人物たちの葛藤や会議室の緊張感をリアルに再現しており、まるで企業ドラマを“聴いている”ような臨場感。 複数の視点で展開される連作短編も、音声で聴くことで自然に理解でき、物語の流れに没入しやすくなっています。

通勤・通学中、家事の合間、夜のリラックスタイムなど、スキマ時間にぴったり。 再生時間は約8時間半とボリュームも十分で、聴きごたえがあります。Audible会員なら聴き放題対象作品なので、無料体験から気軽に始められるのも魅力です。

→Audible版はこちら

コメント

タイトルとURLをコピーしました