乃南アサ『すれ違う背中を』感想文|人気シリーズ第2弾‐描く再出発と小さな幸せを見つける物語

ミステリー

このサイトはアフィリエイト広告(Amazonアソシエイト含む)を掲載しています。

刑務所から戻ってきた二人が、谷中で少しずつ新しい人生を築いていく──。
乃南アサの人気シリーズ第2弾『すれ違う背中を』は、ただのサスペンスではありません。
人との距離感、働く喜び、そして日常に訪れる小さな幸せが、丁寧に描かれています。
今回の物語では、芭子が自分の居場所とやりがいを見つける姿が印象的。読後は、胸の奥がじんわり温まります。

書籍の基本情報

  • 著者:乃南アサ
  • 出版社:新潮社
  • 出版年:2012年
  • ページ数:318ページ
  • 映像化:ドラマ化(2013年)

こんな人におすすめ

  • 人間ドラマをじっくり味わいたい方
  • 再出発や人生の転機を描いた物語が好きな方
  • 女性同士の楽しい掛け合いが好きな方

あらすじ(ネタバレなし)

ムショ帰りの綾香はパン職人を目指し日々修業に励む。一方、芭子はなかなかアルバイトが見つからず、将来への不安を抱えていた。
そんな中、ようやく就いた仕事で出会ったのは、犬の服作りという新しい世界。布を裁ち、ミシンを走らせ、完成した服を手渡すたびに、自分の中に小さな誇りが芽生えていく。
前作から続く谷中のムショ帰りコンビが、それぞれの場所で新しい日常を紡いでいくシリーズ第2弾。

「すれ違う背中を」が読みやすい理由

  • 文章が平易で読みやすく、場面描写も自然
  • 大きな事件よりも日常の変化が中心で感情移入しやすい
  • 章ごとに区切りがあり、少しずつ読み進めやすい

感想

『すれ違う背中を』は、サスペンスシリーズの続編でありながら、今回は心の温度がじわりと上がる作品でした。
特に印象的だったのは、芭子がアルバイト先で犬の服作りに出会い、少しずつ仕事への自信を積み重ねていく姿。
前科を持つ二人の現実は決して甘くありませんが、その中で芭子が「自分の役割」を見つけ、笑顔を取り戻していく過程は胸を打ちます。
派手な展開はない分、日常の中にある小さな喜びや再出発の一歩を丁寧に描く筆致が光っていて、読み終えたときには静かな満足感に包まれました。

”なんかもう一冊いけそう”なあなたへ

  • 『いつか陽のあたる場所で』乃南アサ

『すれ違う背中を』の前作。ちょっとずつ下町の生活に慣れていく感じが応援したくなります。

『いつか陽のあたる場所で』はAudibleでも聴けるんです。ナレーターの方の声で温かい気持ちになってみてはいかがですか。

Amazon.co.jp: いつか陽のあたる場所で (Audible Audio Edition): 乃南 アサ, 大森 ゆき, ことのは出版: Audibleオーディオブック
Amazon.co.jp: いつか陽のあたる場所で (Audible Audio Edition): 乃南 アサ, 大森 ゆき, ことのは出版: Audibleオーディオブック

まとめ

『すれ違う背中を』は、人生をやり直す二人の女性が、新しい日常を見つけていく物語です。
特に芭子が犬の服作りに夢中になっていく描写は、読んでいるこちらまで温かい気持ちにしてくれます。
派手さはないけれど、読後に静かな幸福感が残る一冊。日々の疲れを癒したいとき、そっと寄り添ってくれる物語です。

コメント

タイトルとURLをコピーしました