有川浩『三匹のおっさん』|痛快人情コメディ小説の感想文と魅力‐人気シリーズ第1弾‐

心が動いた本
Version 1.0.0

このサイトはアフィリエイト広告(Amazonアソシエイト含む)を掲載しています。

正義感あふれる“おっさん”たちが夜の街を守る──そんな痛快で心温まる物語が、有川浩の『三匹のおっさん』です。笑いあり、人情あり、ちょっぴりスカッとする展開で、ページをめくる手が止まりません。

書籍の基本情報

  • 著者:有川浩
  • 出版社:文春文庫
  • 出版年:2012年
  • ページ数:448ページ
  • 映像化:ドラマ化(2014年)

こんな人におすすめ

  • スカッとする勧善懲悪ストーリーが好きな人
  • コメディと人情がバランスよく入った小説を探している人
  • 気軽に読める長編で、登場人物の掛け合いを楽しみたい人

あらすじ(ネタバレなし)

還暦を迎えた幼なじみ3人、キヨ・シゲ・ノリが結成したのは“自警団”。夜の街で困っている人を助け、悪を懲らしめる活動を始めます。空手の達人、道具の達人、情報通──それぞれの特技を活かし、詐欺、ひったくり、悪質商法など、身近な悪事に立ち向かう三匹のおっさんたち。軽妙な掛け合いと、行動の奥にある人情が胸を打ちます。

「三匹のおっさん」が読みやすい理由

  • 章ごとに一話完結で読みやすい構成
  • セリフが多くテンポが良い
  • キャラクターが立っていてすぐに感情移入できる

感想

有川浩らしい温かさと軽妙な会話劇が心地よい一冊でした。悪をやっつける展開にスカッとする一方で、おっさんたちの背景や人間関係にじんわりとした感動もあります。読後感は爽快で、「この人たちが近所にいたら安心だな」と思える存在感。物語のテンポが良く、読みながら何度もクスっと笑わせてもらいました。

還暦になったときに、こんな幼なじみがいるのは素敵だなとうらやましくなりました。

”なんかもう一冊いけそう”なあなたへ

  • 『三匹のおっさん ふたたび』有川浩

三匹のおっさんシリーズ第二弾。第一弾は勧善懲悪の雰囲気が濃かったですが、この『ふたたび』の方は社会問題や調和の色が濃くて、考えさせられます。
この3人が好きになった方はこちらもぜひ手に取ってみてください。

まとめ

日常に少し元気や笑顔が欲しいとき、『三匹のおっさん』はぴったりの一冊です。軽快な会話と人情味あふれるストーリーで、読み終えた後に心が温かくなります。思わずページをめくる手が止まらない痛快物語をぜひ味わってください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました